▼▼まだ見てないって人は、こちら▼▼
今回競艇レポまとめで特集する競艇場(ボートレース場)はボートレース下関(下関競艇場)です。
ボートレース下関といえば…。
穏やかなコースが特徴で、もっとも乗りやすい
っということでも有名ですよね( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
センタープール水面の場合のレースはどのような展開を見せるのか、競艇レポまとめでしっかりとレポートしていきます…〆(・ω・o)
- ボートレース下関の基本情報
- ボートレース下関のコースの特徴
- ボートレース下関のコースに強い選手(ボートレーサー)
- ボートレース下関アクセス方法
- ボートレース下関のキャラクター
LINEの公式アカウントについて!
目次
ボートレース下関基本情報
名称 | BOAT RACE下関 |
支部 | 山口支部 |
電話投票コード | 19# |
入場料 | 100円 |
営業時間 | 開門時間10:00 |
住所 | 〒752-0934 山口県下関市長府松小田東町1丁目1 |
電話投票センター | 0570-06-2222 |
公式URL | http://www.shimonoseki.gr.jp/ |
ボートレース下関(下関競艇場)は、山口県下関市にある競艇場(ボートレース場)です。
ちなみに、本州最西端の競艇場でもあります!
2017年から、中国地方初のナイター専門競艇場(ボートレース場)となりました(。・ω・。)
LED照明灯の位置が高く、「1番明るいナイター」との呼び声も高い競艇場です!
ボートレース下関の特徴
ボートレース下関の水面図


下関の水面図がこちらです~(´U`*)
こちらの水面図を見た時に、皆さんはどこが特徴的に思えますかぁ?
黒沢が気になったのは、
本番ピットから大時計までの距離が320m
かなり助走距離があるため、インコースに有利な造りと言えます!
次に気になるのは、ピットから2ターンマークまでの長さです!

ピットから2ターンマークの長さ、173m。
調べてみると、24競艇場の中で2番目に広さがあるみたいなんです!
っということは、枠なり進入がかなり崩れやすい競艇場(ボートレース場)っていうことになりますよね!
ボートレース下関でもインコースは有利っということもあり、競艇選手は積極的に狙っていくと考えていいでしょう~。
ボートレース下関の水質は海水


ボートレース下関の水質は、海水です( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
海水は名前の通り、塩が入ってる水のこと。
なので、淡水に比べると浮力があり、体重の比較的重い選手にも勝機が上がりやすいのが海水の特徴です。
また、不純物も多く、水質が柔らかいためもっとも走りやすい水質となります。
しかし、海水は潮の満ち引きがあり、干満差は約3m~4m。
この干満差がやはり、レースに大きな影響を与えちゃうんですねぇ( ; ›ω‹ )
そのため、公式ホームページの潮汐表を確認しましょう。
干潮の場合、向潮になりアウトコースが有利。また、水位が低いため、水面が穏やかです。そのため、レース展開的には全速ターンで責め合うスピード戦に期待ができます。特に勝敗を分けるのは、モーターの機力!アウトコースを走る選手にも軍配が上がりやすく、まくりやまくり差しが増える傾向にあるのが干潮の特徴。
満潮の場合、追い潮でインコース有利。水位が上がるため、水面が高くなりうねりや、不安定さから波に乗りづらさを感じる選手がほとんどでしょう。満潮時は、まくりを狙った艇がながされたり、2ターンマークでの逆転が増える傾向。風の影響も受けやすいため、波に乗りにくく絶対的にインコースが有利となります。
ボートレース下関のレース 風の影響


ボートレース下関では、無風で行われるレースは、ほぼないといっても過言ではありません。
その理由としては、瀬戸内海に面していることが挙げられます。
常に風が吹いている競艇場(ボートレース場)ではあるものの、だからこそ強風が吹くことは少ない様子。
特に風の特徴としては、午後のレースの方が風は弱まる傾向にあります。
風向きによってインコースの勝率が変動するため、風向きは競艇予想をするうえでしっかり押さえたいポイントです。
ボートレース下関のモーター・ボート交換時期について

競艇場で使われている、モーターは一年単位で交換されます。交換時期については、各競艇場でことなるため、確認が必要。
また、モーター・ボートは同時に交換される競艇場と、別々の時期に交換される場合があるためどちらもしっかり確認しておきましょう。
ボートレース下関の交換時期は2月。
そのため、2月3月ごろのモーターの勝率をあてにして予想するのは要注意です!

緊急!!!
前のLINEアカウントが使えなくなりました!!!

公式LINEを新しく作り直し新たに友達を募集してます!
以前から仲の良かったLINEのお友達は、絶対追加してくださいね!
してくれないと、寂しくて泣きます(´;ω;`)
もちろん、話したことのない人も大歓迎です( ˘ω˘ )!
競艇レポまとめの公式LINEでは、毎朝参加プランの共有したり、直接お話ししたり、情報共有の場にしてます!
ここでしか見られない有益情報もあるので、見逃さないようにLINEの友達追加してくださいね!

\ 稼げるサイトはここ!/
ボートレース下関の春夏秋冬の入着率
ボートレース下関 春のコース

ボートレース下関の春のコースは、向かい風になる傾向にあります。
ただ、1ターンマークのバックストレッチ側から風が吹き込むため、どちらかというと、斜め方向からの風にもなりやすいでしょう。
また、ボートレース下関は、モーターの保有数が少ないため、同じモーターの使用頻度が高いんです。
なので2月に交換した新モーターの性能が、春には参考にできるようになるでしょう。
ボートレース下関 夏のコース

ボートレース下関はの夏のコースは、横風が強くなる季節です。
沖から吹く風が強く、風向きが安定しないのがこの季節の難点です。
そのため、スタートに苦戦する競艇選手(ボートレーサー)も多くでます。
また、どこの競艇場も夏に行われるレースは、気温の影響で1号艇のスタートが出遅れる可能性が高いんです。
風の影響も考えて、夏までに成績が上がらないモーターがレースを走る場合は、予想から外すのがよいでしょう。
ボートレース下関 秋のコース

ボートレース下関の秋のコースは、1年の中で最も風がレースに影響を与えない季節。
干満差は大潮の満潮時をのぞけば、比較的水面も穏やかです。
そのため、スピードで攻めることのできる競艇選手(ボートレーサー)に利がある傾向にあります。
地元選手や、若手選手の活躍がみられるのもこの季節の醍醐味です。
ボートレース下関 冬のコース

ボートレース下関の冬のコースは、スタートタイミングを合わせるのが難しい季節。
北風は、スタンド方向からくるため、ある程度遮ることができます。
しかし、スタンドを舞うように水面に吹き込んでくると厄介な横風になります。
そのため、風の変化を読むことのできる競艇選手を軸に、競艇予想を立てる必要があるのです。
ボートレース下関 得意とする選手一覧
白井英治(シライ エイジ)選手

登録番号 | 3897 |
出身地 | 山口県 |
生年月日 | 1985年06月24日 |
級別 | A1級 |
身長 | 173cm |
体重 | 55kg |
血液型 | O型 |

巧みなハンドル捌きによる鋭角なターンが持ち味の白井英治選手。
師匠である今村豊選手にも「実力的には何の心配もない」と評価を受けるほど信頼されています。
集中力が高く平均スタートタームは、0.12と、年々早くなりスタートにも磨きがかかっているのも、競艇(ボートレース)への誠実な思いからでしょう。
MAX減量体重は51kg
173cmの一般男性の平均体重は、66kgと考えるとかなり過酷な減量に励んでいたことがわかります。
ストイックな選手であり、どんなレースでも常に全力で挑む競艇選手(ボートレーサー)です。
そのため競艇予想には必ず入れたい競艇選手です。
谷村一哉(タニムラ カズヤ)選手

登録番号 | 3961 |
出身地 | 山口県 |
生年月日 | 1978年12月15日 |
級別 | A1級 |
身長 | 168cm |
体重 | 56kg |
血液型 | A型 |

インコースを得意としている谷村一哉選手。
どのコースも勝率は高いものの、6コースのスタートの際の3連対率は48.1%のため苦手意識はあるかもしれません。
その他のコースからのスタートは、平均70%以上の勝率を収めているため、安心してレースを見届けることができるでしょう。
体重がほかの選手より少し重いため、淡水のコースや体重差のある選手がいる場合は予想から外すことを考えるのもいいかも。
寺田祥(テラダヨウ)選手

登録番号 | 3942 |
出身地 | 山口県 |
生年月日 | 1978年09月20日 |
級別 | A1級 |
身長 | 167cm |
体重 | 53kg |
血液型 | A型 |

冷静な状況判断と、強気なモンキーターンを持ち味としている寺田祥選手。
モーターの成績が悪くても、寺田祥選手なら好成績を残すことができます。
アウトコース側のスタートだったとしても、2着以内に入ることが多く、
スタートタイミングは0.14。
劇的に早いわけではないものの、このタイムでスタート事故を起こさない競艇選手(ボートレーサー)はそういません。
寺田祥選手自身、スタート事故を起こさないことをもっとうにしているようです。
SG・G1ともに常連選手であり、トップ選手と比べてもそん色なく渡り合える実力をもつ寺田祥選手は、舟券を的中させるためには必須競艇選手。
原田篤志(ハラダ アツシ)選手

登録番号 | 4064 |
出身地 | 山口県 |
生年月日 | 1979年10月31日 |
級別 | A1級 |
身長 | 159cm |
体重 | 51kg |
血液型 | O型 |

2012年にSG初出走を果たし、現在は通算1000勝を達成している原田篤志選手。
2015年にボートレース 浜名湖で行われた、第62回ボートレースダービーでは、SG初優出を果たしました。結果は三着に入り、好成績を残しています。
特に得意としているコースは、1コースから3コース。
1コースでは、94,1%の三連対立を納めています。また、2コースの差しも得意としているようです。
二連対立では50%以上、3連対立では、70%以上の勝率を納めています。
アウトコースを原田篤志選手が出走する場合も目が離せません。
吉村正明(ヨシムラ マサキ)

登録番号 | 4108 |
出身地 | 山口県 |
生年月日 | 1979年12月25日 |
級別 | A1級 |
身長 | 161cm |
体重 | 51kg |
血液型 | AB型 |

インコースを得意としていて、操艇技術にも定評がある吉村正明選手。
インコースを吉村正明が出走する場合、ほぼ確実っといっていいほど勝利を収めています。
また、アウトコースになった際は、少しでも内側に入れるよう常にコース取りに手を抜きません。
一般のレースであれば、常に優勝候補の一角として注目されている吉村正明選手。
どのコースからも舟券に絡んでくる選手のため、マークが必要です。
ボートレース下関へのアクセス方法
ボートレース下関へ電車で行く場合

ボートレース下関の最寄り駅は、JR山陽本線「下関駅」です。
おおよそ歩いて4分で着く好立地の場所に位置しています!
これならお酒飲んでも、ちゃんと帰れそうですねぇ。
おつまみにもなる、天串やおでんとかも販売されているので、飲みすぎ注意です( ˙꒳˙ᐢ )
また、周辺施設からは、ボートレース下関行の無料バスも出ているため、活用してくださいねぇ~
ボートレース下関へ車で行く場合

ボートレース下関では、1200台収容できる無料駐車場を完備しています!
高速道路お使いの方は、中国自動車道の下関IC、小月ICから降りれば15分ほどで到着します( ˙꒳˙ᐢ )
ボートレース下関お得情報

ボートレース下関をご利用の方に朗報です( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
・JR片道無料交通サービス
・関門国道トンネル・高速道路 片道無料交通サービス
・関門汽船 片道無料交通サービス
・無料直行バスサービス
などなど、かなり手厚いサービスがボートレース下関では受けられます。
ただ、このサービスすべてボートレース下関開催日のみ対象ですので、悪用はできません!

また、「下関のボートレース見に来たよ!」っていうだけで、ホテルの料金がこんなに下がるんです( ᐢ˙꒳˙ᐢ )
公式のとうとく情報を活用してボートレース下関で遊びましょう!
引用元 http://www.shimonoseki.gr.jp/02access/02access.htm
ボートレース下関のマスコットキャラクター

全国24競艇場(ボートレース場)には、必ずマスコットキャラクターがいます。
ボートレース下関のマスコットキャラクターは、海賊をモチーフにしたキャラクター。
名前は、男の子がシーボで女の子がシーモです。
下関は「海賊とよばれた男」出光佐三さんゆかりの地っということもあるので、もしかしたらそこから海賊モチーフになってるのかもしれませんねぇ(๑’ᵕ’๑)

ボートレース下関のSNSは下記表のとおり!
特に、インスタは競艇選手の裏の顔がのぞけるので、ボートレースファンにはたまりません!
お時間あるときに見てみてください~(っ ‘ ᵕ ‘ c)
競艇レポまとめ 最後に
- イン逃げが強い競艇場(ボートレース場)
- 風向きが変わりやすいため、場合によってまくりが決まり手になる
- ピット離れの良い選手は要チェック

いかがでしたかぁ??
今回競艇レポまとめでは、ボートレース下関(下関競艇場)について特集しました。
ボートレース徳山は、比較的穏やかな水面が特徴で適度に風が吹くため乗りやすい競艇場として、競艇選手たちから評判のいい競艇場みたいです。
イン逃げが強いため、予想を立てやすいかもっと思う人もいるかもしれませんが、ひっそりと穴を出している競艇場でもあります。
なので、その日の天候や、展示タイムなどしっかりと予想を立てて当たらなかった時のショックてかなり大きいですよねぇ(∩´﹏`∩)
そんな時に競艇予想の保険があるとすれば、使ってみたくないですか??
競艇にうまく投資できれば、余裕で月100万円以上稼げるようになっちゃうかもしれません(*´∪`*)
そんな方法を知りたい人は、このまましたへスクロール~。
簡単に競艇予想をしたいなら?

今後も黒沢は競艇予想サイトにお世話になりそうですねぇ~(´・ω・)
競艇初心者さんは、私たちがおすすめしている優良競艇予想サイトを利用してみましょう!
競艇予想サイトとは
競艇の予想を販売している予想屋さんのこと。
競艇を予想するのはプロの方々です!
これから競艇を始めようと思っている人はサポートが手厚い競艇予想サイトの利用がおすすめです( ☌ω☌)
▼競艇レポまとめ優良認定▼

競艇レポまとめでは、1000万以上稼げる優良競艇予想サイトを紹介しています!
人によって使いやすい競艇予想サイトは変わるもの。
どうやったらそんなに稼げるの~?自分に合った競艇予想サイトを知りたい!って人はぜひ友達追加してくださいね!
以前のアカウントが使えなくなりました!!!
今までお話ししてた人は、下のボタンからもう一度追加してください💦

こんにちわぁ
黒沢です~(*´∪`*)