▼まだ見てない人はこちら▼
今回競艇レポまとめで特集する競艇場(ボートレース場)はボートレース芦屋(芦屋競艇場)です。
ボートレース芦屋といえば…。
さまざまな決まり手がみられる競艇場
っていうことでも有名なボートレース場ですよね。
ボートレス芦屋では、どんなレース展開を見せるのか、競艇レポまとめでしっかりとレポートしていきます…〆(・ω・o)
- ボートレース芦屋の基本情報
- ボートレース芦屋のコースの特徴
- ボートレース芦屋のコースに強い選手(ボートレーサー)
- ボートレース芦屋アクセス方法
- ボートレース芦屋のキャラクター
こうなりたいけど
よくわからない…💦
そんな人は、LINEへおいで!
どんな悩みでも
聞くからね!🐶
いらなくなったら即ブロックでOK!
ボートレース芦屋基本情報
名称 | BOAT RACE芦屋 |
支部 | 福岡支部 |
電話投票コード | 21# |
入場料 | 100円 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
住所 | 〒807-0133 福岡県遠賀郡芦屋町大字芦屋3540 |
代表番号 | 093-223-0581 |
公式URL | https://www.boatrace-ashiya.com/ |
ボートレース芦屋は福岡県遠賀郡芦屋町にある競艇場(ボートレース場)です。
地形的には、海にも川にも近い競艇場なんです。
また、景色はボートレース戸田に似ていて、水面はボートレース多摩川に似ているっという競艇場(ボートレース場)っとも言われています。
そのため、ボートレース多摩川同様、スピード勝負の競艇場(ボートレース場)です。
ボートレース芦屋では、様々な決まり手を見ることができるため、レース展開に目が離せません!
決まりてのまくりの勝率は、全国24競艇場の中で3位!
多彩なレース展開が観られるボートレース芦屋の特徴を詳しく見ていきましょう~(๑’ᵕ’๑)
ボートレース芦屋の特徴
ボートレース芦屋の水面図
芦屋の水面図がこちらです~(´U`*)
かなり広い競艇場(ボートレース場)っということが分かるかと思います。
そして、まず気になるのが、1ターンマークからバック側(大型映像装置側)の距離87m。
広いコースでなおかつ静水面ということもあり、競艇のセオリー通りであればインコースが有利です。
水面図を見る限り、スピードとパワーを持ち合わせている競艇選手(ボートレーサー)が活躍を見せる競艇場(ボートレース場)っということが分かりました!
ボートレース芦屋の水質は淡水
ボートレース芦屋の水質は、淡水です
淡水とは塩分を含まない水のことをさします!
海水・汽水よりも不純物が少ないため水が硬く、塩が入っていないため浮力小さくなることが特徴です。
ちなみに、水が硬いことに対する弊害は、艇が進む際に抵抗が生まれてしまうこと。
そのため、淡水のコースを走る場合、モーター性能が重要です。
また、浮力が小さいため比較的体重の軽い選手が有利ともいわれています。
淡水のメリットとして挙げられる点は、人工的に作られたコースのため、うねりや干潮満潮の弊害がない点。
比較的水面が落ち着いているのが、淡水のメリットとして挙げられます。
ボートレース芦屋のレース 風の影響
ボートレース芦屋は比較的風の影響を受けにくい競艇場(ボートレース場)です。
周りを小高い丘に囲まれていることや、バック側にはアシが群生していることもあり、水面も穏やかなのが特徴。
風の吹く割合的には、年間を通し追い風47%、向かい風27%です。
向かい風の場合基本的には、ダッシュ勢(4コース以降)に有利に働きます。特に風速5m以上の場合、スロー勢(1.2コース)の加速がつかないため、3コース以降の勝率がアップ。決まり手としては、まくり、まくり差しがあげられます。イン逃げ時にも4~6コースの2・3着がやや多くなるので、展開予想に加味しましょう。
追い風の場合基本的には、スロー勢(1.2コース)に有利に働きます。しかし風速5m以上になる場合、1コースが流れやすくなるため、2コースからの差しが決まりやすくなります。また、ボートレース芦屋の水質は、淡水で硬いこともあり、1着率が大幅に上昇傾向。それとあわせ、3コースのまくりにも注目し、競艇予想を考えましょう。
ボートレース芦屋のモーター・ボート交換時期について
競艇場で使われている、モーターは一年単位で交換されます。交換時期については、各競艇場でことなるため、確認が必要。
また、モーター・ボートは同時に交換される競艇場と、別々の時期に交換される場合があるためどちらもしっかり確認しておきましょう。
ボートレース徳山は、モーター・ボートを別々の時期に交換します。
開催日程の影響で多少前後するものの
ボートの交換時期は7月。
モーターの交換は、11月。
そのため12月ごろのモーター勝率を当てにして予想するのは要注意です
こうなりたいけど
よくわからない…💦
そんな人は、LINEへおいで!
どんな悩みでも
聞くからね!🐶
いらなくなったら即ブロックでOK!
\ 稼げるサイトはここ!/
ボートレース芦屋の春夏秋冬の入着率
ボートレース芦屋 春のコース
ボートレース芦屋の春のコースは、向かい風が吹く季節。
春一番の影響がある場合は、1コースの逃げが決まりにくくなります。
そのため、ダッシュ勢(4コース以降)の選手が活躍を見せる季節。
特にまくりで仕掛ける展開が多いようです。
新モーターの実績結果も加味しつつ競艇予想ができるようになるのが、ボートレース芦屋の春コースのメリット。
ボートレース芦屋 夏のコース
ボートレース芦屋の夏のコースは、一年の中で、最も向かい風多く割合でいうと43%です。
また、ボートレース芦屋は小高い丘に囲まれている競艇場のため、夏場は熱気が逃げにくい立地に建っています。
どこの競艇場(ボートレース場)も、夏に行われるレースは、気温の影響で1号艇のスタートが特に出遅れる傾向にあります。
それに加えボートレース芦屋では、7月に新モーターに変わることもあり、レースの展開が多彩になるでしょう。
ボートレース芦屋 秋のコース
ボートレース芦屋の秋のコースは、空気が乾燥し気温も下がるためモーターのパワーも上がります。
そのため、オッズ人気や、イン逃げの信頼度が上がる季節。
台風などの影響がなければ、基本的には水面も穏やかなため、モーターのパワー勝負に持ち込まれる展開が増えるでしょう。
また、6号艇に前づけを得意としている競艇選手(ボートレーサー)がいたら、競艇予想の参考にするのもいいかもしれません。
ボートレース芦屋 冬のコース
ボートレース芦屋の冬のコース、一年の中で最も追い風が吹きます。
冬のコースを追い風が占める割合でいうと約60%程。
追い風のため、インコースが有利と思う方もいるかもしれません。
ただ、追い風の影響で1ターンマーク付近は荒れるため、船がバタつきやすくなるみたいです~。
水質はも硬いため、機力のないモーターは特に暴れます(∩´﹏`∩)
なので、追い風なのでインコースを軸として購入するより、モーターの機力が的中させるカギになるかもしれません。
ボートレース芦屋 得意とする選手一覧
瓜生正義(ウリユウ マサヨシ)選手
登録番号 | 3783 |
出身地 | 福岡県 |
生年月日 | 1976年03月05日 |
級別 | A1級 |
身長 | 159cm |
体重 | 53kg |
血液型 | A型 |
スタート力・操艇技術・整備力など、その実力は多岐にわたる瓜生正義選手。
自在なターンテクニックで、イン逃げをはじめ、まくり、まくり差しなど、豪快ながら正確な操作を特徴としています。
SG・G1競走常連選手としても有名です。
舟券にも必ずと言っていいほど絡む選手でもあるため、絶対に無視できない選手の1人です。
川上剛(カワカミ ツヨシ)選手
登録番号 | 4189 |
出身地 | 福岡県 |
生年月日 | 1981年05月02日 |
級別 | A1級 |
身長 | 167cm |
体重 | 57kg |
血液型 | O型 |
実力派ぞろいの福岡支部の支部長、川上剛選手。
2011年に通算500勝を達成。
2018年に通算1000勝を達成している実力のある選手です。
もともと平均スタートタイミングが0.18と、遅いスタートの競艇選手でした。
しかし、最近の平均スタートタームは、0.15と少しずつタイミングが早くなっているようです。
スタートが慎重なため、スタート事故がないのが川上 剛選手の魅力でもあります。
一般戦では、舟券に絡む選手のためマークしておきたいものの、3コース6コースでは勝ちきれないことが多いようです。
岡崎恭裕(オカザキ ヤスヒロ)選手
登録番号 | 4296 |
出身地 | 福岡県 |
生年月日 | 1987年01月10日 |
級別 | A1級 |
身長 | 172cm |
体重 | 53kg |
血液型 | A型 |
「沈着冷静な恐るべき新鋭」がキャッチコピーの岡崎恭裕選手。
平均スタートタイムは0.13。
SG選手の中でも、かなり早いスタートをする選手です。
しかし、フライングをださないのが、岡崎恭裕選手のすごいところ。
3連対率は、どのコースからのスタートでも50.0%をきることがありません(๑’ᵕ’๑)!!
SG・G1優勝経験もあり、一般戦では必ずと言っていいほど舟券に絡む競艇選手(ボートレーサー)です。
古澤光紀(フルサワ ミツノリ)選手
登録番号 | 4522 |
出身地 | 福岡県 |
生年月日 | 1987年10月28日 |
級別 | A1級 |
身長 | 165cm |
体重 | 52kg |
血液型 | B型 |
ボートレース芦屋・ボートレース福岡での活躍が目覚ましい古澤光紀選手。
勝率は常に7.00以上で高い水準でマークしています。
6コースからのスタートを少し苦手としている競艇選手(ボートレーサー)ではあるものの、1コースの3連対率は100.0%、2コースから4コースまでの勝率は、約80.1%です。
特に1コースと3コースを得意としている競艇選手なので、1着率が高いため機力の高いモーターを古澤光紀選手が引いた場合は、1着に軸を置くのがいいかも。
渡辺浩司(ワタナベ コウジ)選手
登録番号 | 4256 |
出身地 | 福岡県 |
生年月日 | 1983年11月13日 |
級別 | A1級 |
身長 | 167cm |
体重 | 53kg |
血液型 | A型 |
無事故記録1,384走の記録を渡辺浩司選手。
無事故記録保持者ではあるんですが、平均スタートタイムは0.12なので、スタート速攻派といいう印象があります!
現時点の獲得賞金額は、4,669,000円。
全国約1600人いるボートレーサーの中で、今現在の順位は(2021/03/03)42位。
SG・G1での活躍はみられないものの、一般戦での優勝歴は数知れません( ; ›ω‹ )!
松田大志郎(マツダ タイシ)
登録番号 | 4544 |
出身地 | 福岡県 |
生年月日 | 1987年12月05日 |
級別 | A1級 |
身長 | 157cm |
体重 | 53kg |
血液型 | A型 |
ストイックで負けず嫌いな松田大志郎選手。
松田 大志郎選手の強みは、プロペラの調整力です。
ペラ調整は、師匠である鈴木広機元選手仕込み!
その教えが、今も生きているとご本人が語っていたみたいなんです~( ˙꒳˙ᐢ )
着実に実力を付け成果を出している松田大志郎選手は、競艇予想をするうえで外せません。
ボートレース芦屋へのアクセス方法
ボートレース芦屋へ電車で行く場合
ボートレース芦屋の最寄り駅は「JR九州鹿児島本線・遠賀川駅」になります!
大体歩いて8分くらいみたいです~。
その他駅から向かう方は、無料バス無料タクシーをご利用ください!
公式ページから、引用しましたのでよかったら参考にしてくださいねぇ~(๑’ᵕ’๑)
- JR九州鹿児島本線・戸畑駅下車、駅前より無料バスをご利用ください。
- JR九州鹿児島本線・黒崎駅下車、北口より無料タクシーをご利用ください。
- JR九州鹿児島本線・折尾駅下車、東口より無料タクシー、もしくは北口より無料バスをご利用ください。
- JR九州鹿児島本線・遠賀川駅下車、駅前より無料タクシー、もしくはJA北九遠賀支店の向い側より無料バスをご利用ください。
- JR九州鹿児島本線・古賀駅下車、古賀バス停より無料バスをご利用ください。
- JR九州鹿児島本線・遠賀川駅下車、駅前より無料タクシー、もしくはJA北九遠賀支店向い側より無料バスをご利用ください。
- JR九州鹿児島本線・折尾駅下車、東口より無料タクシー、もしくは北口より無料バスをご利用ください。
- ・JR九州筑豊本線・直方駅下車、駅前の直方バスセンターより無料バスをご利用ください。
- ・JR九州筑豊本線・中間駅下車、駅前より無料バスをご利用ください。
- ・JR九州筑豊本線・折尾駅下車、東口より無料タクシー、もしくは北口より無料バスをご利用ください。
無料タクシー・無料バスを使う際の注意点
※タクシーはボートレース芦屋の貸し切りですので4人での乗車をお願いしております。
※タクシー乗車の際は、タクシー乗り場の案内スタッフまでお声がけください。
※古賀駅、直方駅、戸畑駅からの無料バスは、レース開催日のみの運行となります。
引用元:https://www.boatrace-ashiya.com/sp/index.php?page=access-traffic
ボートレース芦屋へ車で行く場合
ボートレース芦屋では、5247台収容できる無料駐車場が完備されています!
なので、車を停める場所には困らなさそうです~。
ボートレース芦屋のマスコットキャラクター
全国24競艇場には、必ずマスコットキャラクターがいます。
ボートレース芦屋のマスコットキャラクターの名前はアシ夢(あしむ)です。
こちらのアシ夢、なかなか謎の多いキャラクターでして‥・。
競艇ファンが誰も何もチーフなのか、わからないキャラクターなんです。
芦屋は、魚が名産品のため、「ヒラメや、カサゴがモチーフなのでは?」っという声や、「形が丸いし青色だから、地球モチーフなんじゃない?」など、さまざまな憶測が飛んでいます。
何がモチーフなのかはわかりませんが、黒沢の最推しマスコットキャラクターは、アシ夢です(๑’ᵕ’๑)
https://twitter.com/BoatraceAshiya | |
https://www.instagram.com/boatrace_ashiya/ | |
https://www.facebook.com/boatrace.asiya.jp | |
LINE@ | https://page.line.me/ashiya-boatrace |
関連記事はここから!
競艇レポまとめ 最後に
- 比較的水面が広いため、多種多様なレース展開がみられる
- 基本的にはインコース有利
- バック側が広いため、まくりは全国の競艇場から見ても上位
- 水質は淡水・ボートレース多摩川に似ている
いかがでしたかぁ??
今回競艇レポまとめでは、ボートレース芦屋を特集しました。
ボートレース芦屋は、水面が広く静水面のため、レース展開が豊富でボートファンからしたらたまらない競艇場(ボートレース場)ですよね!
でも、それゆえになかなかレース展開が負えないことも・・・・。
その日の天候や、展示タイムなどしっかりと予想を立てて当たらなかった時のショックてかなり大きいです(∩´﹏`∩)
そんな時に競艇予想の保険があるとすれば、使ってみたくないですか??
競艇にうまく投資できれば、余裕で月100万円以上稼げるようになっちゃうかもしれません(*´∪`*)
そんな方法を知りたい人は、このまましたへスクロール~。
簡単に競艇予想をしたいなら?
今後も黒沢は競艇予想サイトにお世話になりそうですねぇ~(´・ω・)
競艇初心者さんは、私たちがおすすめしている優良競艇予想サイトを利用してみましょう!
競艇予想サイトとは
競艇の予想を販売している予想屋さんのこと。
競艇を予想するのはプロの方々です!
これから競艇を始めようと思っている人はサポートが手厚い競艇予想サイトの利用がおすすめです( ☌ω☌)
▼競艇レポまとめ優良認定▼
競艇レポまとめでは、1000万以上稼げる優良競艇予想サイトを紹介しています!
人によって使いやすい競艇予想サイトは変わるもの。
どうやったらそんなに稼げるの~?自分に合った競艇予想サイトを知りたい!って人はぜひ友達追加してくださいね!
こんにちわぁ
黒沢です~(*´∪`*)