▼まだ見てない人はこちら▼
今回競艇レポまとめで特集する競艇場(ボートレース場)は、ボートレースびわこ(琵琶湖競艇場)。
ボートレースびわこといえば
インコースが弱い!
全国屈指のイン受難水面!
ってことで過去は有名な競艇場(ボートレース場)でしたよねぇ~(´・ω・)ただ、2020年10月26日に1ターンマークを移設したため、インコースの勝率が上がってる?かもしれないですよね~。昨年移設したばかりなので、まだまだ、データは正確ではありません。
なので現時点で、1ターンマーク移設後インコースの勝率がどう動いたのかも、含めてボートレースびわこをレポートしていきます~。
こうなりたいけど
よくわからない…💦
そんな人は、LINEへおいで!
どんな悩みでも
聞くからね!🐶
いらなくなったら即ブロックでOK!
ボートレースびわこ 基本情報
名称 | びわこボートレース場 |
支部 | 滋賀支部 |
電話投票コード | #11 |
入場料 | 100円 |
営業時間 | 午前8時00分~デイレース第12レース終了 |
住所 | 〒520-0023 滋賀県大津市茶が崎1−1 |
問い合わせ℡ | 077-522-0314 営業日 本場会場日、外向発売日、平日 営業時間 9:00~17:00 |
公式URL | https://www.boatrace-biwako.jp/ |
ボートレースびわこは、滋賀県大津市にある競艇場(ボートレース場)です!琵琶湖を利用して作られた競艇場(ボートレース場)なので、客席からは琵琶湖を一望することができるらしいです!
ボートレースびわこの3つの特徴
●一年を通して水位が変わる
●観光船の影響でうねりが生まれる
●全国2位 ボートレースびわこは標高が高い
琵琶湖のクルーズ船がボートレースびわこの近くを航行しています。その影響で波が発生。1ターンマーク側から入りうねりが生まれます。消波装置は設置しているものの、1ターンマークでは、うねりがよく発生するようです。
なので、波乗り巧拙者や、地元選手に注目して舟券を購入するのがおすすめです~。その他の、もっと詳しくボートレースびわこを徹底解説したのが下の項目になります(*`∪´*)!
ボートレースびわこでよく聞くびわこロードってなに?
こういったボートレースびわこの記事を読んでいると度々びわこロードっていう単語を耳にしませんかぁ?
どこも、「さも当然」のように書かれているんですが、黒沢的には何ですかそのロード…って思ったので、競艇レポまとめの記事ではちゃんとご説明しますねぇ~。
びわこロードとは、バックストレッチ側の最内コースのこと。びわこロード(最内コース)を走ることでスピードの伸びが良くなるらしいですぅ。
なので、4コース以降の選手がびわこロードを走れた場合、1周2マークで先手を取って一着になれるみたいなんです!びわこロードがあることで、インコース以外の勝率が上がってるのかもしれませんねぇ~
バックストレッチとは、競走水面の中で、2つのターンマークを軸にして正面スタンドの反対側のこと。バックとも呼ぶ。
ボートレースびわこの特徴
ボートレースびわこの水面図
ボートレースびわこの旧水面と新水面をご用意しましたぁ(。・ω・。)
ここからは、ボートレースびわこの水面図の特徴をみていきますよ~!
1ターンマークスタンド側 移設前 44m
1ターンマークスタンド側 移設後 47m
3mもコースが広がってますね!たかが、3mっとも思うかもしれませんが、3m1ターンマークが動くことで、コースが直線的になり、インコースに有利に働くんです。ボートレースびわこファンたちは、びわこの良さが消えちゃうって悲しむファンもいたみたいですぅ。
次のボートレースびわこの水面コースの特徴である、「横ピット」
横ピットの場合、2マークまでの距離が短くなります。前づけしてインコースを無理に取りに行くことが難しい水面と言えます。なので、枠なり進入が多いことが、この水面図からわかっちゃいますねぇ~。
イン受難コースっといわれてたので、選手たちも無理にインコース取りに行く人すくなかったでしょうね(;´・ω・)
ボートレースびわこの水質は淡水
ボートレースびわこの水質は、淡水です。淡水の競艇場ではあるものの、ボートレースびわこは、琵琶湖をレース場として使用しています。そのため一年を通して水位に変化を生む競艇場なんです〜。
淡水とは塩分を含まない水のことをさします。海水・汽水よりも不純物が少ないため水が硬く、塩が入っていないため浮力小さくなることが特徴です。水が硬いことに対する弊害は、船が進む際に抵抗が生まれてしまうこと。
そのため、淡水のコースを走る場合
モーター性能が重要です。
スタート展示や直線タイムを競艇予想に役立てましょう~。また、浮力が小さいため比較的体重の軽い選手が有利ともいわれています。なので、体重差が選手同士である場合は、そのことも考慮して予想を立てましょう。
ボートレースびわこのモーター交換時期・中間整備について
ボートレースびわこは、他の競艇場と比較し、モーターの勝率が参考にしにくい競艇場です。モーターの交換時期事態は、6月に行われます。
しかし、有名な話でその他にボートレースびわこでは、中間整備が行われるんです。この中間整備が行われることで、今までは低調機だったモーターが急激に勝率の高いモーターに変貌するケースがこれまでにも何度も見られています。ボートレースびわこの整備士さんの腕がすごいと選手の間でも評判みたいですよ(´U`*)?
ボートレースびわこの春夏秋冬の入着率
ボートレースびわこ 春のコース
ボートレースびわこ春のコースは、水位の変化と沖からの春風に注意!琵琶湖周辺の山から雪解け水が流れ込み、春から夏にかけて、水位が高くなります。
水位が上がると、水位が低い時に比べうねりがレースに大きく影響を与えます。また、春先は、沖合から北東に追い風が吹きやすい季節。場合によっては、はっきりとうねりが目で確認できるようです。春先は、こうした影響もあり、6コースの勝率も比較的高いみたいです~。
ボートレースびわこ 夏のコース
ボートレースびわこの夏のコースは、1コースの勝率が全国的にみても低い傾向にあります。ボートレースびわこは標高・気温・湿度が高い競艇場です。
なので、夏にボートレースびわこでレースが行われる場合は、モーターの状態が最悪。気力が落ちるため、助走距離が短いスロー勢(インコース)が不利になりやすいでしょう。
ボートレースびわこ 秋のコース
ボートレースびわこの秋のコースは、一年で一番水面が穏やかな季節。秋から冬にかけてボートレースびわこの水面は、干潮状態になります。
しかし、北東の追い風が吹く場合、1ターンマークでうねりが発生しやすくなるため、注意が必要。うねりが発生した場合はパワーのある艇の勝率が上がりやすいため、モーターの勝率をよく確認してみましょ~。
ボートレースびわこ 冬のコース
ボートレースびわこ冬のコースでは、比叡おろしという季節風が吹きます。しかし、スタンドが風を遮るため、風の影響はあまり受けにくでしょう~。
また、干潮状態で水位が下がっているため、うねりの影響が受けにくいのもこの季節の特徴。なので、イン逃げが有効です!それに加えて2コース3コースからのまくりも勝ち手として決まりやすいので、冬はインコースが有利!
ボートレースびわこ1ターンマーク移設後のデータ比較
1ターンマーク移設後どうなったか気になる人のために、現在わかる範囲のデータを公式ホームページから引っ張ってきました!上の表が1ターンマーク移設前、下の表が1ターンマーク移設後のデータになるわけなんですが・・・。
気持ち、1コースの勝率が上がってますかね‥・?うーんこれ、1コースの勝率が低い春夏のデータが出ないとなんとも言えないですぅ(∩´﹏`∩)
ただ、選手(ボートレーサ)達からの評判は良いみたいで、走りやすくなったと、言われてます!
データが取れるまで、この問題はお預けですねぇ~。また、データが更新した際に再度検証します!
ボートレースびわこ 得意とする選手一覧
守田俊介(モリタシュンスケ)選手
登録番号 | 3721 |
出身地 | 京都府 |
生年月日 | 1975年08月12日 |
級別 | A1級 |
身長 | 171cm |
体重 | 54kg |
血液型 | A型 |
天才競艇選手としても知られている守田俊介選手。デビュー後2年10カ月でSG競走に出場している、才能にあふれた競艇選手(ボートレーサー)です。
SG・G1ともに優勝経験あり。スタートのスピードは、0.12とかなりはやいスタート。スタートが得意なものの、その反面スタート事故もやや多め。
SG競走常連選手でもあり、舟券には必ずと言ってよいほど絡む選手なので、予想をする方は必ずマークするみたいですよぉ~
馬場貴也(ババ ヨシヤ)選手
登録番号 | 4262 |
出身地 | 京都府 |
生年月日 | 1984年03月26日 |
級別 | A1級 |
身長 | 167cm |
体重 | 53kg |
血液型 | A型 |
2012年1月26日にびわこ競艇場で行われた、近江戦国絵巻シリーズ第九戦〜風雲安土城決戦〜で優勝を収めている馬場貴也選手。その際、最速レコードである1分42秒2を記録し日本一早い男として名を刻みました。
また今年の2021年02月12日に行われたG1第64回近畿地区選手権競走では、競艇界のレジェンド・松井繁選手や福井支部、三国をホームとしている、今垣光太郎選手らなど、名だたる強豪競艇選手(ボートレーサー)を抑え優勝を飾りました。
スタートのタイムが良い選手では、ないもののスタート事故などは少なく危なげない安心感のある走行を得意としているようです。
吉川昭男(ヨシカワ アキオ)選手
登録番号 | 3582 |
出身地 | 滋賀県 |
生年月日 | 1973年01月29日 |
級別 | A1級 |
身長 | 167cm |
体重 | 50kg |
血液型 | A型 |
通算2000勝以上の勝利を収めている吉川昭男選手。吉川選手が得意としているコースは、インコース。1コースから3コースの勝率が良いのが吉川選手の特徴です。
SG・G1での活躍はないものの、一般での優勝数は数えきれないほど!インコースに吉川選手が入ることができれば、どのレースもかなり期待できるでしょう!
丸野一樹(マルノ カズキ)選手
登録番号 | 4686 |
出身地 | 京都府 |
生年月日 | 1991年08月05日 |
級別 | A1級 |
身長 | 165cm |
体重 | 53kg |
血液型 | A型 |
2021年02月17日時点では、公式ページの3連対率1コース、100.0%を記録している丸野一樹選手。現時点では、1コーススタートのレースの勝率は100%ということになります(。・ω・。)スゴ!
近畿地区の代表として、全国のトップルーキーに遠出するなど、実力の高い選手です。1号艇に丸野選手がいる場合かなり、信用できることは確か。
その他に得意としている決まりては、3コースからのまくりです。現時点での3コース3連対率は、90%。1号艇・3号艇に丸野選手がいる場合は要チェックです!
ボートレースびわこへのアクセス方法
ボートレースびわこへ電車で行く場合
最寄り駅 | 京阪電気鉄道 石山坂本線 大津市役所前駅 西日本旅客鉄道 東海道本線 琵琶湖線 大津駅 JR西日本 湖西線 大津京駅 |
無料送迎バス情報が気になる方はこちら~(´U`*)
最後まで読んでくれた人は、競艇(ボートレース)の稼ぎ方を教えちゃいます!
ボートレースびわこへ車で行く場合
無料駐車場 | 第一無料駐車場 770台 第二無料駐車場 230台 |
利用時間 | 第一駐車場 本場開催日: 9:00~営業終了まで 場外専売日:閉鎖 第二駐車場 本場開催日:9:00~営業終了まで 場外専売日:9:00~営業終了まで |
高速を利用する方は、大津I.C、京都東I.Cから15分で行くことができます~
ボートレースびわこのマスコットキャラクター
ボートレースびわこのマスコットキャラクターはこちらのお二人~( *´艸`)
ボートレース場の中のマスコットキャラクターの中でも随一かわいいですよねぇ~
ボートレースびわこのマスコットキャラクターは、ビナちゃんとビーナスちゃん!とってもかわいい見た目でファンを魅了してます!
ただ、この二人琵琶湖に住むでっかいナマズ設定・・・。ナマズって聞くとちょっと、かわいさ半減かも( ˘ω˘ )
ボートの折り返し?部分が猫耳見たいだし、おひげも生えてるしで、初めは猫モチーフのキャラクターだと思ってました(∩´﹏`∩)
でも、かわいさに免じて二人の詳し情報をのせておきますねぇ~。
ボートレースびわこ ビナちゃん
性別 | 男の子 |
年齢 | 推定6歳 |
誕生日 | 7月1日(びわこの日) |
よく応援するボートの色 | 青 |
ボートレースをこよなく愛するビワコオオナマズ。
目立ちたがり屋さんで負けず嫌い。
レース中なのにグルメに夢中になってしまうなど、おっちょこちょいなところもあり。
こっそりビーナスちゃんに片思い中。
実は、琵琶湖に帰った先輩(二代目)と、先輩の先輩(初代)がいる。
滋賀県ホームページより抜粋 https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/gaiyou/boat/10675.html
ボートレースびわこ ビーナスちゃん
性別 | 女の子 |
年齢 | 推定5歳 |
誕生日 | 6月6日 |
よく応援するボートの色 | 赤 |
ビナちゃんと幼なじみのビワコオオナマズ。
「ビーナスちゃんに応援された選手は勝つ」というジンクスがある!?
びわこボートレース場のラッキーガール。
甘いもの、かわいいものには目がない。
太りやすい体質を気にしている乙女な性格。
滋賀県ホームページより抜粋 https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/gaiyou/boat/10675.html
競艇レポまとめ 最後に
- 標高が高く夏のモーターの状態は最悪
- 現時点ではインコースの勝率が上がったかは不明
- 一年を通して風の影響が大きい
- 淡水だが、季節のよって水位に差が生まれる
いかがでしたかぁ??今回競艇レポまとめでは、ボートレースびわこ(琵琶湖競艇場)を特集しましたぁ(。・ω・。)!
今までは、インコースが全国的にみてもかなり低い勝率だった、ボートレースびわこ。なので、高額配当を狙えた競艇場でもあります!
しかし、1ターンマーク移設後インコースの勝率が今後上がる可能性も。オッズ人気の結果となり、ボートレースびわこでは稼げない可能性が心配されます(;´・ω・)そうなったら困る!保険をかけたい!っていう人は、そのまま、スクロールして下の項目へ~。
簡単に競艇予想をしたいなら?
今後も黒沢は競艇予想サイトにお世話になりそうですねぇ~(´・ω・)
競艇初心者さんは、私たちがおすすめしている優良競艇予想サイトを利用してみましょう!
競艇予想サイトとは
競艇の予想を販売している予想屋さんのこと。
競艇を予想するのはプロの方々です!
これから競艇を始めようと思っている人はサポートが手厚い競艇予想サイトの利用がおすすめです( ☌ω☌)
▼競艇レポまとめ優良認定▼
競艇レポまとめでは、1000万以上稼げる優良競艇予想サイトを紹介しています!
人によって使いやすい競艇予想サイトは変わるもの。
どうやったらそんなに稼げるの~?自分に合った競艇予想サイトを知りたい!って人はぜひ友達追加してくださいね!
こんにちぁ~こんばんわ~ごきげんよ~
黒沢です~(*´∪`*)