▼▼まだ見てないって人は、こちら▼▼
今回競艇レポまとめで特集する競艇場(ボートレース)は、ボートレース三国!
ボートレース三国といえば、
24競艇場の中で、もっとも稼げない
競艇場としても有名ですよね。オッズ人気が的中しやすく、高額配当がなかなかでないみたいなんです~。
なので、↑にある優良競艇予想サイト一覧のボタンをポッチっと押していただければ、競艇で稼げる様になっちゃうかもしれませんよ~(´U`*)
それはさておき、しっかり今回もボートレース三国をレポートしていきます!
- ボートレース三国の基本情報
- ボートレース三国のコースの特徴
- ボートレース三国のコースに強い選手(ボートレーサー)
- ボートレース三国アクセス方法
- ボートレース三国のキャラクター
LINEの公式アカウントについて!
目次
ボートレース三国 基本情報
名称 | 三国ボートレース場 |
支部 | 福井支部 |
電話投票コード | 10# |
入場料 | 100円 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
住所 | 〒913-0001 福井県坂井市三国町池上80−1 |
問い合わせ℡ | 050-8882-4482 (ファンサポートデスク 受付時間10時~17時) |
公式URL | http://www.boatrace-mikuni.jp/ |
ボートレース三国は、福井県坂井市にある競艇場(ボートレース場)です。北陸地方にある唯一の競艇場なんですよ(。・ω・。)?
そしてそして~日本海側にあるのも、ここボートレース三国だけ。小高い丘の上にある競艇場なので、風が結構強いです~。
そういえば、三国って「みくに」って読むんですね…。ずっと「さんごく」って呼んでて馬鹿にされたので、皆さんはちゃんと「みくに」って読むようにしてくださいね(´・ω・`)
ボートレース三国の3つの特徴
●2コースの勝率が全国的にみても高い
●枠なり進入は低い
●一年を通して追い風が強い
追い風=インコース有利ではあるものの、なぜ1コースの勝率ではなく2コースの勝率が全国的にみて高いんでしょうか・・・そのあたりを遠藤先生に聞きましたぁ~│´ω`)ノ
ボートレース三国の特徴
ボートレース三国の水面図


こちらが、ボートレース三国の水面図になりますぅ~
この水面図を見た時に気になるのは、
ピットから2ターンマークまでの距離150m。
これは、全国的にみてもかなり距離がある競艇場の中に入ります。そのため、ピット離れの良い選手ならインコースを狙うことができるんです(*´ρ`*)フムフム!
ピット離れの良い選手・悪い選手・前づけしそうな選手をあらかじめチェックしておくのがおすすめです~。
次に特徴的なのは、スタートラインの幅62m。
一般的な競艇場の場合、スタートラインはおおよそ50m前後です。しかし、ボートレース三国のスタートライン幅62mとかなり広めに作られていることが分かります。
スタートライン幅が広いことで生まれるデメリットは、6コースからスタートラインがかなり遠くに感じること。そのため、このスタートラインの広さゆえか6コースが不利っという競艇選手もいるとか、いないとか( ˘ω˘ )
ボートレース三国の水質は淡水

ボートレース三国の水質は、淡水。淡水とは塩分を含まない水のことをさします。海水・汽水よりも不純物が少ないため水が硬く、塩が入っていないため浮力小さくなることが特徴です。水が硬いことに対する弊害は、船が進む際に抵抗が生まれてしまうこと。
そのため、淡水のコースを走る場合
モーター性能が重要です。
スタート展示や直線タイムを競艇予想に役立てましょう~。また、浮力が小さいため比較的体重の軽い選手が有利ともいわれています。なので、体重差が選手同士である場合は、そのことも考慮して予想を立てましょう。淡水のメリットとして挙げられる点は、人工的に作られたコースのため、うねりや干潮満潮の弊害がない点。比較的水面が落ち着いているのが、淡水のメリットとして挙げられます。
ボートレース三国のレース 風の影響

ボートレース三国は、追い風が一年を通して強い競艇場です。なので、1ターンマーク前方には、防風壁が設置されています。このことから、通年インコースのスロー勢が有利で、アウトコースのダッシュ勢が不利ということが分かります~。追い風の場合、向かい風の場合でどんなふうに変わるのかみてみましょう~。
追い風の場合
追い風の場合は、競艇のセオリー通り、インコース有利。風速1mであれば、かなり1コースの勝率が高くなります。ただ、追い風が風速が3m以上の場合1コースが1ターンマークで流れてしまい、2コースからの差しが決まる確率が高まります。
向かい風の場合
追い風の場合、競艇のセオリー通り、インコースが不利。その分他のコースの勝率があがります。予想がしにくくなるため、大穴を狙えば、高額配当を手に入れられるかもしれません。
ボートレース三国のモーター・ボート交換時期について

競艇場で使われている、モーターは一年単位で交換されます。交換時期については、各競艇場でことなるため、確認が必要。また、モーター・ボートは同時に交換される競艇場と、別々の時期に交換される場合があるためどちらもしっかり確認しておきましょう。
ボートレース戸田は、モーター・ボート共に同時期に交換します。開催日程の影響で多少前後するものの交換時期は4月。そのため、4月5月ごろのモーターの勝率をあてにして予想するのは要注意です!ボートレース三国の公式ページはこちら。モーター情報がかなり秀逸と評判です。
ボートレース三国の春夏秋冬の入着率
ボートレース三国 春のコース

ボートレース三国の春のコースは、追い風が強くなる傾向にあります。追い風対策として、ボートレース三国では、1ターンマークの防風壁を設置しています(`・ω・´)。
春先の南風対策に大変役立つ代物。しかし、寒い季節から、急速に気温が下がった場合、強い向かい風が吹くこともあります。
向かい風の場合もボートレース三国では、インコースが有利。しかし、安定板が付くほどの強風はレース結果に波乱を呼ぶことになるでしょう٩(ˊωˋ*)و。
ホームストレッチとは、競走水面の中で、2つのターンマークを軸にした、正面スタンド寄り側のこと。ホームストレッチのほかに、ホームと呼ぶ場合もあります。
安定板とは、モーターの下部に取り付けられるU字型の板こと。
風が強いとき、または、高波が起きている場合にボートに装着します。
安定板を付けることで、ボートを安定させ、転覆リスクが減らせます。
安定板を付けるデメリットとして、ボート自体のスピードが下がるため、まくり切るのが難しくインコースが有利になるといわれています。
ボートレース三国 夏のコース

ボートレース三国の夏のコースは、海風(追い風)が強くなる傾向。追い風が有利に働く競艇(ボートレース)。しかし、三国は追い風が強いと、インコースが流されやすくなります。なので、2コース3コースの差しが決まりやすくなることを覚えておきましょう~。
また昼のコースと、夜のコースとでは、風向きも変わります。この風向きの違いで、選手のスタートの感覚を狂わせてしまうことも。
こうした要因からか、フライングなどのスタート事故が発生しやすい季節です。例年1コースの勝率が下がり、代わりにセンターコースの勝率が高くなります。
ボートレース三国 秋のコース

ボートレース三国の秋のコースは、風の影響を受けにくい傾向。しかし台風には要注意。気温も下がり、モーターの性能が重要になります。
オッズ人気で舟券の的中率がいいのもこの季節の特徴です。前節の実績などが、勝敗のカギを握っていることも多いため、そのあたりもしっかりと網羅しておきましょう~。
高額配当を狙いたい人には、不向きな季節かもです~(´・ω・`)
ボートレース三国 冬のコース

ボートレース三国の冬のコースの特徴は、追い風が一年の中で一番強いこと。特にボートレース三国の冬のコースは例年、水面がよく荒れます。
なので、安定板を付けて行うレースも多数。波乗り巧者・安定板を付けて走りなれている選手はマークしておきましょう。
気温が低く乾燥も影響しモーターに負担がかかる季節でもあります。重いボートにあたってしまうと、出足が悪く出遅れにつながる可能性も十分あるため、周回展示のチェックは忘れずに行ってください

緊急!!!
前のLINEアカウントが使えなくなりました!!!

公式LINEを新しく作り直し新たに友達を募集してます!
以前から仲の良かったLINEのお友達は、絶対追加してくださいね!
してくれないと、寂しくて泣きます(´;ω;`)
もちろん、話したことのない人も大歓迎です( ˘ω˘ )!
競艇レポまとめの公式LINEでは、毎朝参加プランの共有したり、直接お話ししたり、情報共有の場にしてます!
ここでしか見られない有益情報もあるので、見逃さないようにLINEの友達追加してくださいね!

\ 稼げるサイトはここ!/
ボートレース三国 得意とする選手一覧
今垣光太郎(イマガキ コウタロウ)選手

登録番号 | 3388 |
出身地 | 石川県 |
生年月日 | 1969年09月18日 |
級別 | A1級 |
身長 | 161cm |
体重 | 51kg |
血液型 | A型 |

福井支部の競艇選手(ボートレーサー)といえば、今垣光太郎選手!っと思う人も多いんじゃないでしょうかぁ(*´∪`*)
今垣光太郎といえば、ナイター巧者としても有名ですよねぇ。ナイター開催のSG競走では、最多覇者にもなってるんです!
SG・G1ともに数多くの優勝経験をもつ今垣選手。黒沢が紹介するまでもなく、すごい選手なので、簡単な説明で終わります(*・ω・)マス!
中辻博訓(ナカツジ ヒロノリ)選手

登録番号 | 3833 |
出身地 | 福井県 |
生年月日 | 1974年08月27日 |
級別 | A1級 |
身長 | 170cm |
体重 | 56kg |
血液型 | B型 |

1コーススタートでの3連対率では95.2%と9割以上舟券に絡んでいる中辻博訓選手。その他、2コース3コースでは、7割と高水準をマークしています。
もともと、スタートタイムは0.15~0.17と、それほどスタートを得意としていなかった中辻選手。しかし、近年では0.9、0.11、0.12と高タイムでスタートを決めています。
ベテランレーサーでありながらいまだに伸びしろのある選手です。中辻選手のホームであるボートレース三国に出場する際は、予想に入れておけば間違いないでしょう~( *´艸`)。
萩原秀人(ハラハギ ヒデト)選手

登録番号 | 4061 |
出身地 | 神奈川県 |
生年月日 | 1979年05月09日 |
級別 | A1級 |
身長 | 165cm |
体重 | 56kg |
血液型 | B型 |

強烈なハイスピードターンが持ち技の萩原秀人選手。少々安定感に賭ける選手ではあるものの、毎期ごとに勝率が高い選手でもあります。
なので、一般戦においては常に優勝候補の一人として数えられるほどの実力者。萩原選手の得意な決まり手は、まくり。
6コースからのスタートは得意としていないものの、その他のコースでは、特に高い勝率をマークしています。萩原選手が良いモーターにあたった場合は特に期待できそうです。
中島孝平(ナカジマ コウヘイ)選手

登録番号 | 4013 |
出身地 | 福井県 |
生年月日 | 1979年11月08日 |
級別 | A1級 |
身長 | 160cm |
体重 | 53kg |
血液型 | AB型 |

着実なレース運びに定評がある中島孝平選手。SG出場常連選手であり、SG・G1での優勝経験も多数あります。中島選手は、ボートレース三国を得意としていることもあり、三国の3連対率は79.2%。かなり高い数値をマークしています。
中島選手の特徴といえば、師匠仕込みのスタートタイミング。「絶対にフライングをするな」っと教えられているそうで、今でもその教えを意識しているとのことです。
なので、比較的スタート事故の少ない選手でもあります。ハイレベルなレースでも必ず結果を残しています。やっぱり、中島選手は外せませんよね~(*´∪`*)!
松田祐季(マツダ ユウキ)選手

登録番号 | 4361 |
出身地 | 福井県 |
生年月日 | 1986年04月25日 |
級別 | A1級 |
身長 | 164cm |
体重 | 53kg |
血液型 | O型 |

巧みなハンドルさばきに定評がある松田祐季選手。SG・G1ともに優勝経験のある選手です。
1コース2コースの3連対率は、90%を超えていて、3コースでも73%とかなり高い数値をマークしています。インコースを松田選手が走る場合必ず予想に加えたい選手です。
なら、4コース以降アウトコースは弱い?っと思う人もいるかもしれませんが、まったくもってそんなことないんです!
4コース以降も50%を切ることはなく高い勝率を収めています。一般選では、優勝候補の一角なので、しっかりマークしておきましょう~。
ボートレース三国へのアクセス方法
ボートレース三国へ電車で行く場合


ボートレース三国の最寄り駅は、「あわら湯のまち駅」です~(*´∪`*)
あれ、公式だと芦原温泉駅(あらわおんせんえき)ってなってるよ?って思いますよねぇ~。遠方からお越しになる場合、新幹線が止まるのが、芦原温泉駅なんです~。
そこから、ファンバスっていう無料バスも出てます!また、あわら湯のまち駅経由でボートレース三国までいくので、どちらの駅でも問題ありません~。
あわら湯のまち駅が最寄とは、言ったものの、歩くと23分かかるので、無料バスを使いましょうねぇ(´・ω・)?
当面の間ファンバス運行は取りやめ中
ボートレース三国へ車で行く場合

ボートレース三国では、無料で約2,300台駐車できます(`・ω・´)フトッパラ
北陸自動車道を利用していただいた場合、金津ICから約15分、丸岡ICから約30分、加賀ICから約30分くらいかかります~。詳しくは公式ホームページが分かりやすいかも!
ボートレース三国のマスコットキャラクター

全国24カ所にある競艇場には、必ずマスコットキャラクターがいます。ボートレース三国のマスコットキャラクターはカニをモチーフにした
カニ坊
よく見るとちゃんと足が4本生えてて、靴の中に押し込んでますね。意外と、カニの設定は守られている…。福井県といえば越前ガニですもんね!きっとそこから、デザインされたキャラクターだと思われます~。
口癖は「カ〜ニカニ」。よく使う絵文字は🦀です~。結構Twitterだと、上手に絵文字を使いこなしてツイートしてるんですよ?TwitterもInstagramも更新頻度は高いので、見ていてあきません~。
ちなみに、カニ坊のキャラクターデザインは新しくなっていて、過去のカニ坊よりかわいくバージョンアップしております~🦀(。・ω・。)🦀カニカニ
競艇レポまとめ 最後に

今回競艇レポまとめでは、ボートレース三国を特集しましたぁ!
福井県ってグーグルで検索すると、真っ先に検索ワードで「どこ」とか、「地図」とかってでてきます・・・。でも、福井県は幸福度日本一位の素敵な県なんですよ!
東尋坊があったり~いろんな温泉が楽しめたり~、ご飯系なら越前ガニでしょ~?ソースカツ丼もおいしいですよねぇ~( *´艸`)??なんなら、福井県観光に行く際にボートレース三国へ遊びに行けばちゃっかり、稼げるかもしれませんよねw
今回、ボートレース三国はインコースが強いコースであり、なおかつ、オッズ人気が的中しやすい競艇場(ボートレース場)っていうことが分かりました!
ということは、稼げない競艇場っていうことになっちゃいますよね(´・ω・)「それじゃ困る」っていう人は、次の見出しにスクロール~!
簡単に競艇予想をしたいなら?

今後も黒沢は競艇予想サイトにお世話になりそうですねぇ~(´・ω・)
競艇初心者さんは、私たちがおすすめしている優良競艇予想サイトを利用してみましょう!
競艇予想サイトとは
競艇の予想を販売している予想屋さんのこと。
競艇を予想するのはプロの方々です!
これから競艇を始めようと思っている人はサポートが手厚い競艇予想サイトの利用がおすすめです( ☌ω☌)
▼競艇レポまとめ優良認定▼

競艇レポまとめでは、1000万以上稼げる優良競艇予想サイトを紹介しています!
人によって使いやすい競艇予想サイトは変わるもの。
どうやったらそんなに稼げるの~?自分に合った競艇予想サイトを知りたい!って人はぜひ友達追加してくださいね!
以前のアカウントが使えなくなりました!!!
今までお話ししてた人は、下のボタンからもう一度追加してください💦

こんにちわぁ!黒沢ですっ(*´∪`*)